交換はいかがでしょうか?
冬場に冷え込む長野県は、
熱割れしづらい耐熱強化ガラスが
オススメ!
ガラスは外気との温度差によってヒビが入ったり、割れてしまったりすることがあります。外の寒さとお部屋の温かさがもたらす温度差でガラスに負担がかかるのです。熱に弱いガラスを使っている場合は、修理しても再発してしまうためガラス自体を交換するのがおすすめです。熱に強い「耐熱強化ガラス」で熱割れを防ぎましょう。
長野県と全国の平均気温差グラフ
※2017年6月 当社調べ
玄関の引き戸ガラスが割れたため、交換をしたいというお客様よりご相談のお電話をいただきました。詳しい寸法や厚さなどは不明で、強化ガラスや複層ガラスではないとのことでした。また現地での無料見積りも希望されました。
施工日:2019年5月14日
店舗側面の窓が破損してしまったので交換してほしいとご依頼をいただきました。ガラスの種類はフロートガラスで、複層ガラスではないとおっしゃいました。寸法は縦1メートルで横40センチメートルとのことでした。
施工日:2019年5月9日
浴室の扉ガラスを破損したため、割れ交換してほしいとお客様よりご相談のお電話をいただきました。ガラスはすりガラスで、複層ガラスではないとのことでした。寸法は縦1メートル、横1メートルとおっしゃいました。
施工日:2019年5月7日
空き巣に窓ガラスを割られてしまったとのことで、ガラス交換のご依頼をいただきました。現地での見積りを希望され、警察が現場検証に来るのでその後に来てほしいとのことでした。ガラスの種類は不明で、複層ガラスではないとおうかがいしました。寸法は縦1.3メートル×横1メートルということでした。
施工日:2019年5月2日
扉のガラスが割れたため交換希望のご連絡をいただきました。ガラスの種類は不明で、複層ガラスではないとおうかがいしました。部屋を仕切る扉のガラスで、寸法は縦160センチメートル×横20センチメートルだということでした。
施工日:2019年4月27日
1階の居間の窓ガラスにひびが入っているので交換を希望されるお客様からご連絡をいただきました。ガラスの種類はフロートガラスで、寸法は縦38センチメートル×横16センチメートルとおうかがいしました。電話での概算を希望されるということでした。
施工日:2019年4月25日
リビングと廊下をつなぐ扉のガラスが割れてしまったので、交換を希望されるお客様からご連絡をいただきました。ガラスの種類はすりガラスで、強化ガラスや複層ガラスではないとのことでした。割れた箇所は扉の上半分で、 寸法は縦2メートル×横80センチメートルとおっしゃいました。
施工日:2019年4月24日
窓ガラスが割れたとのことで、交換費用の電話概算をご希望のご連絡をいただきました。ガラスの種類は上が透明で下がすりガラス、寸法は縦1000ミリメートル×横820ミリメートルとのことでした。
施工日:2019年4月15日
3階の天井から柱にそって付いているガラスが割れたため交換を希望とご連絡いただきました。ガラスの種類は強化ガラスで、寸法は縦1,600ミリメートル×横500ミリメートルとおうかがいしました。電話での概算を希望されるということでした。
施工日:2019年4月13日
柄入りのすりガラスの交換を希望とご連絡をいただきました。場所は玄関で、寸法は縦760ミリメートル×横760ミリメートルとのことでした。強化ガラス・複層ガラスではないかは不明とおうかがいしました。
施工日:2019年4月8日
※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。
※手数料がかかる場合がございます。※一部エリアによりカードが使えない場合がございます。